商品名農耕と園芸 2022年冬号
商品名(カナ)ノウコウトエンゲイ 2022ネンフユゴウ
編集者名農耕と園芸編集部
判型B5
特集1はトマトの増収技術を紹介。特集2では、カボチャ・ズッキーニの栽培・貯蔵技術を掲載。 農耕と園芸編集部 : 御園
内容
特集1 トマトの増収・低コスト栽培技術
食卓に上がる野菜として欠かせない存在のトマト。多くのトマト生産に関する試験研究のなかから、低コスト化、増収効果が見出された試験研究にフォーカス。また、トマトのゲノム編集の手法を用いた品種改良の報告を紹介する。
特集2 カボチャ類の貯蔵・栽培技術
ホクホクした食感と甘みが人々の口福をもたらすカボチャ。また、油と相性が良く
近年多くの料理で使われるようになったズッキーニについて、その省力技術や品
種・作期選定研究、また貯蔵についての試験研究を集めた。
取材
生産現場へGO!
豪雪地帯で60年 「南郷トマト」に新品種登場
「南郷トマト生産組合」組合長 小野 孝さん
メーカーと二人三脚 干ばつや大雨に負けないカボチャを作る
北海道当別町 JA 北いしかり南瓜生産組合 組合長 吉尾純一さん
新・季の花をたずねて 枝物 福島県郡山市 伊東利之さん
第64回 東京都野菜・花き種苗改善審査会 秋まきコマツナの部・キンギョソウの部
タキイ種苗(株)2022富士見『サマーフラワートライアル』開催(トルコギキョウ)
カネコ種苗(株)ユーストマ展示会2022
第64回 東京都野菜・花き種苗改善審査会 秋まきコマツナの部
◇新品種紹介 ダイヤ交配 カボチャ くり大将 解説/トキタ種苗(株)今井 明
◆クローズアップ! 昆虫が作り出すこぶ由来の化合物を活用して、新たなバイオスティミュラント資材の実現を目指す 京都府立大学 佐藤雅彦教授・京都府立大学 平野朋子准教授・京都産業大学 木村成介教授
◇収量・品質アップを狙え! 渡辺和彦の篤農家見聞録「魚かす肥料を使ったタマネギ栽培」
◆集中連載 エタノールが植物の乾燥耐性を高めることを発見! 理化学研究所 環境資源科学研究センター 植物ゲノム発現研究チーム 戸高大輔、クラーム・バシール、関 原明
◇第43回施設園芸総合セミナー 第2部
◆花き研究の最前線 環境制御・省エネ技術④~スマート農業~ 東京都農林総合研究センター 主任研究員 岡澤立夫
◆新花き探索 イオクロマ・カリキヌム 月江成人
◇寺本卓也の農てんき-台風対策-
ここだけの話
9月下旬に、福島県南会津町の「南郷トマト」を取材しました。
豪雪地帯でトマト栽培を始めたきっかけや、トマトの栽培品種の変遷、共同選果場の設置などのお話を、JA会津よつばの星さん、タキイ種苗(株)東北支社の坂本支店長からお聞きしました。
高度に機械化された選果場。
トマトがラインを流れて選果され、箱詰めされる様子は圧巻。パッケージデザインも良いですね。
圃場での取材に対応してくださった「南郷トマト生産組合」の小野組合長。オレンジ色のTシャツが良く似合います。
帰りにライターの三好さんが同じTシャツを購入していました。
雪がトマト栽培の障害になっているとばかり思っていましたが、むしろ雪があるから、おいしいトマトができるんですね。深いなぁ。
小野組合長の作業場を見てみると、ほお~! PPバンドで編まれたかごを見つけました。おもに結束バンドとして使われるPPバンドですが、編んでかごにするんですね。
直売所で売られていたかごを買ってきました。庭いじりのときに、腰に巻いて道具を入れようとおもいます。軽くて丈夫そう。水洗いもザッとできて、使い勝手が良いことでしょう。
このプラかごに興味を持たれた方は、弊社刊『PPバンドで編む・毎日使えるプラかご』という、編み方が解説している本がありますので、ぜひ、お手に取ってみて下さい。
雑誌紹介
野菜・花・果樹生産の技術情報を中心として、新品種や資機材、また、その生産物の流通・マーケティングなどの最新情報を紹介。
商品名農耕と園芸 2022年冬号
商品名(カナ)ノウコウトエンゲイ 2022ネンフユゴウ
編集者名農耕と園芸編集部
判型B5
【連載】ダイヤ交配 カボチャ くり大将 解説/トキタ種苗(株)今井 明
【取材】生産現場へGO! 豪雪地帯で60年 「南郷トマト」に新品種登場 南郷トマト生産組合 組合長 小野 孝さん
特集1 トマトの増収・低コスト栽培技術
【特集1】トマトの促成長期栽培における増枝後の適正茎数と開始時期について 熊本県農業研究センター 農産園芸研究所 野菜研究室 研究参事 山並篤史
【特集1】果実サイズを減少させずに、トマトの果実糖度を上昇させるゲノム編集技術 名古屋大学大学院生命農学研究科 博士後期課程 川口航平 名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授 白武勝裕
【特集1】トマトの摘花房処理による秋期増収効果 岡山県農林水産総合センター 農業研究所 高冷地研究室 山下尋揮
【特集1】夏秋トマトの「側枝2本仕立てセル苗」の直接定植による低コスト化 福島県農業総合センター 作物園芸部野菜科 主任研究員 横田祐未
【取材】クローズアップ! 農業最新技術 昆虫が作り出すこぶ由来の化合物を活用して、新たなバイオスティミュラント資材の実現を目指す 京都府立大学 佐藤雅彦教授・京都府立大学 平野朋子准教授・京都産業大学 木村成介教授
【連載】収量・品質アップを狙え! 渡辺和彦の篤農家見聞録「魚かす肥料を使ったタマネギ栽培」
【短期連載】集中連載 エタノールが植物の乾燥耐性を高めることを発見! 理化学研究所 環境資源科学研究センター 植物ゲノム発現研究チーム 戸高大輔、クラーム・バシール、関 原明
【取材】第43回施設園芸総合セミナー 第2部
【連載】花き研究の最前線 環境制御・省エネ技術④〜スマート農業〜 東京都農林総合研究センター 統括主任研究員 岡澤立夫
【取材】メーカーと二人三脚 干ばつや大雨に負けないカボチャを作る 北海道当別町 JA北いしかり南瓜生産組合 組合長 吉尾純一さん
特集2
【特集2】差圧通風でカボチャの腐敗を防ぐ地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 中央農業試験場 病虫部 病害虫グループ(防除技術) 新村昭憲
【特集2】抑制カボチャの着果は訪花昆虫による自然受粉で可能 鹿児島県農業開発総合センター 園芸作物部 野菜研究室 俵積田智也
【特集2】三浦半島地域におけるズッキーニのトンネル栽培に適する品種と作型 神奈川県農業技術センター 太田和宏*・高田敦之(*現:政策局政策部総合政策課)
【取材】新・季の花をたずねて 枝物 福島県郡山市 伊東利之さん
【連載】新花き探索 イオクロマ・カリキヌム 月江成人
【取材】第64回東京都種苗会野菜・花き種苗改善審査会 秋まきコマツナの部・キンギョソウの部
【連載】農業経営のお得な情報!Q:使わなくなった農業機械は廃棄しなくても経費にできるって、本当?
【連載】改訂版ワンポイント花き育種学講座 第4回 種間雑種の作出・受粉から花粉発芽まで・花粉の発芽から受精まで 三位正洋
【連載】農のサイエンスQ&A Q:食物繊維はどのようなものか。加藤哲郎
【連載】寺本卓也の農てんき −厳寒・大雪への備え−
関連情報
茶樹を基本とした防霜の科学
小野田 健司
発売日:2022年08月10日
図解でよくわかる 品種・育種のきほん
西尾 剛
発売日:2022年08月03日
多品目・多品種ベリー栽培で成功する!! 小さな農業と6次産業化
小尾 能敏 ほか
発売日:2022年01月13日
図解でよくわかる 施設園芸のきほん
中野 明正
発売日:2021年08月06日
図解でよくわかる スマート農業のきほん
野口 伸
発売日:2020年10月24日
農業用語の基礎知識
藤重 宣昭
発売日:2020年10月05日
図解でよくわかる 土壌診断のきほん
一般財団法人 日本土壌協会
発売日:2020年09月03日
トマトの生産技術
中野 明正
発売日:2020年08月12日
品目・栽培特性を活かす 土壌と施肥
猪股 敏郎
発売日:2020年06月11日
12 genres
知らない世界がここに。
生粋の趣味人のための、深くて広い12ジャンル。
Trend keywords