Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

子供の科学 2024年11月号[別冊付録1点付き]

編集: 子供の科学編集部

定価(税込)770円

発売日2024年10月10日

JAN4910037031143

どんぐり・マツボックリで遊び倒そう! 種類の見分け方チャートポスター付き。子供版「金継ぎ」企画も! 子供の科学編集部 : ユリバー

内容

★【特集】キミはどっちを探す? ふしぎ! おもしろい! 秋の大決戦 どんぐりVSマツボックリ
秋の公園で見つけると、ついつい拾いたくなるどんぐりやマツボックリ。工作の材料として使うのはもちろん、どんぐりやマツボックリの性質を利用した実験をするのもおすすめです。そこで今号は、どんぐりとマツボックリをトコトン詳しく解説。「この秋はどっちで遊ぼうかな?」と迷っている人は、この特集を読んでみましょう!

 

●つないで塗って、器が生まれ変わる! 金継ぎにチャレンジ!
今、密かなブームになっている「金継ぎ」。ただ壊れた器をなおすだけではなく、器に新しい魅力を与えるのが「金継ぎ」の楽しいところ。誰でもできる、かぶれない「新うるし」を使った基本の修理方法や、いろいろな楽しみ方を紹介しています。

 

●世界を変えた科学と実験/静電気があるかを調べる ギルバートの検電器
秋になると「パチパチ!」となる静電気。今月の実験連載では、静電気があるかどうかを調べる装置をつくります。使うのはアルミホイルやアルミ板。ゴシゴシとこすった塩化ビニールパイプを装置に近づけると、アルミホイルがひらりと開きます。物質内で電気がどのように動いているのか、考えてみましょう。

 

●ポケデン/ピヨピヨスピーカー
ポケットからサッと取り出して遊べる、ミニサイズの電子工作「ポケデン」を紹介する連載。今号はキャラメルの箱を使って、ボタンを押すと「ピヨピヨ」と音を出す装置をつくってみましょう。警報装置のように使ったり、自転車のベルにしてみたり、いろいろなシーンで使えそう!

 

●学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術/津波の本当の怖さを知り、自分の命は自分で守る!
いつかは必ず起きるといわれている「南海トラフ地震」。津波警報や津波注意報が発表されたとき、私たちはまず、どうしたらいいのでしょう? それは、とにかく「遠くより、高く!」逃げること。子供たちが自分で自分の命を守れるように、今、知っておくべき情報を伝える連載です。

 

●【別冊付録】拾ったら種類を当てよう! どんぐり・マツボックリ見分け方チャート
拾ったどんぐりとマツボックリがどの種類かを見分けられるチャートが付録に! 特集に登場するものと照らし合わせて読むのもおすすめです。部屋に貼ったり、折って持ち運んだりして活用してください。

ここだけの話

勝敗はさておき。

今月の特集は「どんぐりVSマツボックリ」。秋に探すならどっちがいいか?というテーマでバトルを繰り広げています。

 

 

 

どっちがいいか決着をつけるべく、まずはどんぐり取材のために国立科学博物館の筑波研究施設へ。

 

 

残暑の中、ライターの今井明子さんと一緒に、「どんぐりって虫が出てくるのが困りますよね~、でもまだ暑いし転がってないですかね」なんて話しながら、研究室までの道のりを歩いていました。

 

ふと街路樹の根元を見やると、おや。
もう落ちているではないですか!

 

気にして地面を見て歩くと、9月でも案外どんぐりが落ちていることに気がつきます。

 

 

 

もしかしたら…と思い、別の日に近所の公園へ行ってみると、やっぱりあるある。

え、これは栗? っていうか、栗まんじゅう?

 

後で調べて、トチの実だとわかりました。

キノコも生えてるぞー。

 

いつもの公園が、どんぐり探しのおかげで新鮮に思えたのでこの勝敗はどんぐりが優勢に。

 

 

 

 

さてマツボックリです。
さすがに9月の都内ではマツボックリを見つけられず、監修をしてくださった森林総合研究所 九州支部の勝木先生がわざわざマツボックリを編集部に送ってくださいました。

 

「湿度が高いとマツボックリは種鱗を閉じて細くなる」ということで、編集部のデスクの上で実験!

水を入れたコップにドボン。
3時間経つと…

すごーーーー。
見事に種鱗を閉じ、姿を変えました。

実験の手軽さと結果のおもしろさがピカイチ! ポテンシャルの高さにより、マツボックリに軍配が…

 

 

 

って、実は勝敗にはこだわっていないこの企画。

どちらも手に取って、遊んで、考えてほしい!
そんな内容になっております。

雑誌紹介

1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。

商品名子供の科学 2024年11月号[別冊付録1点付き]

商品名(カナ)コドモノカガク 2024ネン11ガツゴウ ベッサツフロク1テンツキ

編集者名子供の科学編集部

判型B5

まんが にゃんと! CSI 猫科学捜査班
コカトピ!
コカプレ!
[特集]キミはどっちを探す? ふしぎ! おもしろい! 秋の大決戦 どんぐりVSマツボックリ
つないで塗って、器が生まれ変わる! 金継ぎにチャレンジ!
いっぱい遊んだ! 「あるくメカトロウィーゴ」体験モニター結果報告!!
世界を変えた科学と実験/静電気があるかを調べる ギルバートの検電器
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、新たなナスに出会う!? の巻
「科学ミッションカレンダー2024」今月は…プログラミングでアート作品をつくるミッションに挑戦だ!
世界の不思議な植物/ウェルウィッチア
たくさん知って、もっと会いたくなる 動物園の動物/コウモリ
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/ピヨピヨスピーカー
星座をめぐる天体のサイエンス/みなみのうお座
錯覚道/立ち上がる床シート(実践編)
アマチュア無線にチャレンジ!/アマチュア無線のお祭り! 「ハムフェア2024」レポート
学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術/津波の本当の怖さを知り、自分の命は自分で守る!
はじめようジブン専用パソコン/ベジェ曲線をプログラムで描いてみよう
ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!/実はカッコ悪い「論破」
ベジフル新聞/新しいおいしさ あったかフルーツ
めざせ! マスマジシャン/3乗根当てマスマジック!
コドモノカガク製作所/保管ができるヒミツの小箱 どんぐり分類小屋
コカネットFUN!
まんが モージャ博士の縁側科学教室/第10話 くっつく雑草の作戦
KoKaひろば
まんが ロジカル・ミステリー・ツアー/スイーツ・ツアー9 ミクロになって口の中へ!!
[別冊付録]拾ったら種類を当てよう! どんぐり・マツボックリ見分け方チャート

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報

最近チェックしたページ