Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

子供の科学 2024年7月号[別冊付録付き]

編集: 子供の科学編集部

定価(税込)770円

発売日2024年06月10日

JAN4910037030740

自由研究先取りしよう!街中と博物館での化石観察に、付録ポスターで化石探し。おうちで染め物にチャレンジ 子供の科学編集部 : タケモ

内容

★【特集】古生物学者が教える “とっておき”自由研究! 化石の見方・探し方
夏休みといえば自由研究! 子供の科学がひと足先に、今年おすすめのテーマを提案します。それはズバリ「化石」! アンモナイトが専門の相場大佑先生(深田地質研究所)、哺乳類化石が専門の木村由莉先生(国立科学博物館)に、化石の楽しみ方や自由研究のアイデアについて教えてもらいました。

 

●野菜の皮やコーヒーの残りが色になる! “のこり染め”で遊ぼう
普段食べている野菜の皮やしぼりかすなどの「のこりもの」で、布を染められるって知っていますか? 目で見る色とは違う色に染まることもあるんです。なぜ野菜や食べ物から染められるのか、その理由を探って、実験してみましょう。

 

●連載まんが/にゃんと! CSI 猫科学捜査班
双子のネコ、アンノとウンはホットミルクが熱くて飲めません(ネコ舌ですからね)。熱いものを冷ましたいときは息を吹きかけますが、どうして息を吹きかけると温度が下がるのでしょう? 空気と熱の関係を科学的な解説をまじえて楽しく紹介しています。

 

●学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術/家族は無事か?
大災害後、生き残った私たちが一番に思うのは家族のことかもしれません。同じように、家族もあなたの無事を確かめたいはずです。電話がつながりにくくなってしまう大災害後には、どんな連絡方法があるのか、具体的な手段を詳しく解説。事前に確認して話し合っておきましょう。

 

●ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!/賢く生きるには大事だという科学リテラシーってやつを実際に手っ取り早く身につけるにはどうしたらいいの?
くられ先生の今月の連載テーマは、「科学リテラシーをどう身につけるか」。歪んだ知識や「ニセ科学」に翻弄されないために、私たちができることは実はすごく基本的な理解のようです。さてその詳細は…。

 

●別冊付録/体験型ポスター 化石を発見せよ! アンモナイトの化石はどこにある?
ポスターの表面に印刷された大理石のブロックには、アンモナイトの化石が埋まっています。どこにあるかわかるでしょうか? 見つけたら裏面で答え合わせを! 化石発見難易度や化石の特徴、見つけるときのポイントなども載っています。

ここだけの話

化石を探しに行こう!

7月号の特集は「化石の見方・探し方」です。

化石を探すというと、山や海辺で発掘するのかと思うかもしれませんが、今回はもっと身近なところでの探し方を紹介しています。

 

それは、建物に使われている大理石。デパートやホテルなどの壁や柱として使われているのを見たことがありませんか? 実は、大理石には化石が含まれているのです。今回、古生物学者の相場大佑先生に東京メトロ銀座線三越前駅周辺の地下通路を案内していただきました。

 

さて、相場先生と一緒に大理石の柱を見ていると、だんだん化石を見つけられるようになったと思いました。特にアンモナイトはわかりやすいものも結構あって、記事で紹介している化石以外も見つけられたのです。

ところが後日、改めて三越前駅に行ったところ、取材の時に見つけた化石がなかなか見つからないのです。取材の時に撮影した写真を参考に探しても、半分も見つけられませんでした。

 

ちなみに、図鑑などでおなじみの渦巻き模様のアンモナイトの化石は見つけやすいです。でも、縦から見たアンモナイトの断面は思ったより見つけられない…化石探し、ちょっと舐めていました。

 

 

これを読んで「化石探しって大変なのかな…」と思ったみなさん、怯まないでください!

 

7月号にはアンモナイトの化石探しに挑戦できるポスターが付録としてついています。解説もありますので、ためしにチャレンジしてみるのはいかがでしょう?

 

 

また、コカネットでは、街中で見つけた化石のレポートも大募集します! 近くの建物などで大理石を見かけたら、化石がないか観察してみてください。そして見つかったらぜひレポートしてください。

応募していただいたレポートは、8月3日開催の相場大佑先生のオンライン講演会「身近なところで化石を探そう! 観察しよう!」で紹介されるかもしれません。

 

オンラインイベントの詳細は、「コカネット」(6月10日告知開始予定)より是非ご確認下さい。

 

こんな身近に化石があったのか! という驚きの発見があるかもしれませんし、夏休みの自由研究にもおすすめです。ぜひチャレンジしてみてください!

雑誌紹介

1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。

商品名子供の科学 2024年7月号[別冊付録付き]

商品名(カナ)コドモノカガク 2024ネン7ガツゴウ ベッサツフロクツキ

編集者名子供の科学編集部

判型B5

まんが にゃんと! CSI 猫科学捜査班
コカトピ!
コカプレ!
[特集]古生物学者が教える “とっておき”自由研究! 化石の見方・探し方
野菜の皮やコーヒーの残りが色になる! “のこり染め”で遊ぼう
SusHi Teck Tokyo 2024 市岡元気先生のエレキテック~GENKI LABO サイエンスライブ~レポート!!
世界を変えた科学と実験/プトレマイオスが書き記した観測器具 象限儀をつくって試す
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、音さの秘話を聞く!?の巻
「科学ミッションカレンダー2024」今月は…しかけ装置づくりのミッションに挑戦だ!
世界の不思議な植物/「コビト」ラン
たくさん知って、もっと会いたくなる 動物園の動物/タスマニアデビル
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/ホタル小箱
星座をめぐる天体のサイエンス/ヘルクレス座
錯覚道/透身立体錯視(実践編)
学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術/家族は無事か?
はじめようジブン専用パソコン/ピクトグラムをプログラミングしてダンスさせよう
ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!/賢く生きるには大事だという科学リテラシーってやつを実際に手っ取り早く身につけるにはどうしたらいいの?
“好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!/錦城高等学校 新聞委員会
ベジフル新聞/バナナとSDGsについて考えてみよう もったいないバナナ
めざせ! マスマジシャン/99×99も3秒で計算できる!?
コドモノカガク製作所/雨みたいなふしぎな音が鳴る! レインスティック
コカネットFUN!
まんが モージャ博士の縁側科学教室/第6話 化石からわかること
KoKaひろば
まんが ロジカル・ミステリー・ツアー/スイーツ・ツアー5 同じプリンでも違う!?
[別冊付録]体験型ポスター 化石を発見せよ! アンモナイトの化石はどこにある?

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報