Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

子供の科学 2022年3月号

編集: 子供の科学編集部

定価(税込)770円

発売日2022年02月10日

JAN4910037030320

アニメーションができるプロセスを徹底取材! テスト勉強に役立つ記憶術も! 子供の科学編集部 : ユリバー

内容

★注目映画の制作チームが舞台裏を大公開!
アニメーションができるまで
私たちをドキドキワクワクさせてくれるアニメーションは、どうやってつくられているのでしょう? この特集では、話題の作品『地球外少年少女』の制作スタジオに突撃取材。細部までこだわりが詰め込まれた作品の裏側を特別に大公開します。1965年の『子供の科学』に掲載された名作『ジャングル大帝』との比較にも注目!

 

・たくさん覚えて思い出せる
記憶術をやってみよう
漢字や人の名前など、暗記することが「苦手」、「面倒くさい」という人も多いかもしれません。そこで注目したいのが「記憶術」。身につければ漢字や英単語など、いろいろなことを覚えることができ、しかもちゃんと思い出せるというスゴいワザ。この記憶術について、記憶力を競う数々の大会で好成績をおさめてきた専門家の方にお話を聞きました。

 

とじ込み付録
ペーパークラフト立体錯視 ふしぎな窓
脳と視覚の不思議を体験できるペーパークラフトをご紹介。型紙を切り取ってパーツを組み立て、割りばしなどの棒を通してみると……!? 一見、何の変哲もない立体物が、アリエナイ姿に大変身しちゃいます。

 

・世界を変えた科学と実験
クリップが磁石に!? キュリー温度の実験
放射能の研究をはじめ、さまざまな業績を残したピエール・キュリーの実験に、手軽な材料を使ってチャレンジします。磁石の性質と温度の関係を確かめてみましょう。

 

・はじめようジブン専用パソコン
写経でプログラミングがうまくなるか?
「写経」とはお経を書き写すことですが、実は、プログラミングの世界にも写経があります。こちらの写経は、コピー&ペーストを使わずに、プログラムをキーボードで打ち直すこと。今回は、プログラミング学習教材の「ぷよぷよプログラミング」を使った写経のやり方を紹介します。

 

・学校でも塾でも教えてくれない生きる技術
333の心構えで大地震から身を守れ!
日本は地震、台風、豪雪、火山の噴火など、自然災害の多い国です。中でも地震はとても多く、日本列島は「地震列島」と呼ばれることもあります。今回は災害、その中でも特に「大地震」が起きたとき、どうしたら身の安全を確保し、命を守ることができるかを見ていきましょう。

ここだけの話

アニメーターのデスクがキレイすぎた件

今月の第1特集はアニメ映画がどのようにつくられているのかを探る企画!

取材に協力してくださったのは、都内某所に事務所を構える「プロダクション・プラスエイチ」です。

 

こちらの制作チームは、磯光雄監督作品のオリジナルアニメ『地球外少年少女』のために2020年に立ち上がったばかり。

アニメの制作会社というと、決して広くはないスペースで資料や紙に埋もれて作業しているイメージ(勝手な想像すみません!)なので、ドキドキしながら訪れたのですが……、まずは門構えでびっくり。

 

「これは、レストランか⁉」と思うようなおしゃれな建物&広~いお庭。それもそのはず、以前は写真スタジオだった建物を事務所にリノベーションして使用しているのだそうです。

 

取材に訪れたときは真冬だったので、さすがに庭で遊んでいる人はいませんでしたが、夏なら息抜きにキャッチボールやバーベキューもできちゃうかも⁉とうらやましくなりました。

さらに驚いたのは、アニメーターさんのデスク

 

写真の通り、作業スペースには最低限の物しか置いておらず、スッキリ!

 

パソコンの上部に少し資料が置いてあるものの、どのアニメーターさんもかなり整理整頓が行き届いているのです。

 

こ、これなら仕事がはかどりそう…!

 

と、自分のデスクと比べて愕然。でもまぁ、仕事がはかどらないのはデスクのせいだけではないですよね(泣)。

 

 

 

そんなわけで、従来のアニメーション制作会社のイメージとはかなり違う現場で、発見がたくさんある取材となりました。

 

この様子は本誌でもっと詳しく紹介しているので、アニメ好きの人やアニメ制作に関心がある人はぜひチェックしてみてください!

雑誌紹介

1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。

商品名子供の科学 2022年3月号

商品名(カナ)コドモノカガク 2022ネン3ガツゴウ

編集者名子供の科学編集部

判型B5

Pick Up!/ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 観測位置へ移動完了!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]注目映画の制作チームが舞台裏を大公開! アニメーションができるまで
たくさん覚えて思い出せる 記憶術をやってみよう
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/フリーランスの素晴らしさ
世界の不思議な植物/プヤ
錯覚道/脳が大好きな直角(実践編)
世界を変えた科学と実験/クリップが磁石に!? キュリー温度の実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、宇宙環境を知る!?の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/LEDs
今月はこの星座をさがそう!/やまねこ座
南極観測隊おしごとREPORT/南極で隊員の健康を守る!
はじめようジブン専用パソコン/写経でプログラミングがうまくなるか?
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/333の心構えで大地震から身を守れ!
ベジフル新聞/何問できるかな? 野菜果物クイズ
めざせ! マスマジシャン/直角をつくって川幅を測る方法
コドモノカガク製作所/マグネットでのしのし歩く! 二足歩行ロボット
とじ込み付録 ペーパークラフト立体錯視 ふしぎな窓 ~つくり方・解説~
KoKa Scramble
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵 世界の危険生物編/フォレスターとマイスター
[とじ込み付録]ペーパークラフト立体錯視 ふしぎな窓

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る