Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

子供の科学 2021年7月号

編集: 子供の科学編集部

定価(税込)770円

発売日2021年06月10日

プログラミングを活用した「図鑑」のつくり方!最新文房具のテクノロジー、新連載「科捜研のおしごと」も! 子供の科学編集部 : タケモ

内容

★特集 Scratchでできる プログラミングで図鑑をつくれ!
今、あなたが夢中になっているのはどんなことですか?
動物や植物、昆虫などの生物でしょうか?
それとも恐竜?
ほかにも乗り物や鉱物などたくさんのテーマがあり、好きなものは人それぞれですよね。
そして、好きなものは調べたり、集めたりするはずです。
その調べたことや集めた結果を「分類」して、わかりやすくまとめることができれば、あなただけの図鑑をつくることができます。
そこで今回は、初心者でも始めやすいプログラミング言語の「Scratch」を使って、「分類図鑑」をつくる方法を紹介。
オリジナル図鑑ができるので自由研究にも超オススメです!

 

●文具王が解説する最新テクノロジーに注目! スゴイぞ!! 日本の文房具
勉強に、工作に、毎日使う文房具。
あなたはどんなモノを使っているでしょうか?
この特集では、 文房具のスペシャリスト“文具王”に突撃取材!
2017~2021年の4年間に発売された新しい文房具を中心に、文具王おすすめの注目アイテムを紹介してもらいました。
小さな文房具に詰め込まれた、スゴイしくみや機能を見てみましょう!

 

●『科捜研の女 -劇場版-』公開記念 おしごと解剖 科学捜査研究所
20年以上にわたり愛されるドラマ『科捜研の女』が映画に!
この連載では9月公開予定の映画『科捜研の女 -劇場版-』を記念して、主要キャラクターたちのお仕事を紹介していきます。
初回は主人公の榊マリコが担当する「法医」。
実際の科捜研ではどんな活動が行われているのか?
科学捜査に詳しくなりましょう!

 

●とじ込み付録 生態系くるくる回転盤
「生態系くるくる回転盤」は、円盤を回転させることで、物質やエネルギーの流れがわかる紙工作。
太陽から地球に降り注ぐ「光エネルギー」が、熱エネルギーに形を変え、最終的には大気中へと去っていく流れや、食物連鎖など、生態系をつくり出すさまざまな働きが学べます。
巻末の型紙を切り抜いて、さっそくつくってみましょう!

 

●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 釣り道具をつくって食料を確保しよう!
「食べ物がなくなる」。
今の日本で、こんなことが起こるでしょうか?
スーパーマーケットやコンビニには食料が大量に並んでいますし、ファミリーレストラン、ファストフード店、ラーメン店などもたくさんあります。
でも、本当に大丈夫でしょうか?
実はこの30年間に2度、日本でも食べ物がなくなる食料パニックが起きています。
今回は道具のほぼすべてを手づくりして、自然の中の食べ物「魚」を確保する方法を紹介します。

ここだけの話

自由研究をプログラムでおもしろくしよう!

みなさんは図鑑が好きですか?

 

動物、植物、乗り物や天体など、世の中にはたくさんの図鑑がありますよね。私も子供のころは動物の図鑑が好きでした。動物園に行った後に図鑑を読んで、そのとき見た動物について復習したりしていました。

 

でも、自分の好きなものや、読みたいものの図鑑がないと思ったことはありませんか? 私の場合は、「知りたい情報が載っていなかった」とか、「最新の情報は新しいものが出るまで待つしかないな」と思うこともありました。

 

 

きっとみなさんの中にも同じように思った経験のある方がいるのではないでしょうか。

 

 

そんな方はぜひ、今月号の特集記事「プログラミングで図鑑をつくれ!」を読んでみてください。記事ではテーマの例として「鳥」を扱っていますが、いったんプログラミングの方法をマスターした後は、みなさんの好きなテーマでオリジナルの図鑑がつくれちゃいます。

 

ちなみに、私が小学生のころは、自由研究で地元にあるお寺に調査に行き、歴史のある建物を再現した模型をつくりましたが、今ならこの方法を使って、場所や建てられた年代などをまとめた図鑑をつくってみたいですね。

 

 

写真や情報を集めるのはたいへんかもしれませんが、遠出ができない状況なので、まずは家の近くや、散歩気分で行ける所から素材集めを始め、つくり込んでみると結構楽しいかもしれません。他にも、これまで行った旅行などで撮影した写真を活用してもいいですね。

 

 

いったん図鑑のプログラムをつくって保存しておけば、新しく知った情報などの追加・更新も簡単ですよ。

 

みなさんもぜひ、この特集を活用して“最強の自由研究”をやってみませんか?

雑誌紹介

1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。

商品名子供の科学 2021年7月号

商品名(カナ)コドモノカガク 2021ネン7ガツゴウ

編集者名子供の科学編集部

判型B5

Pick Up!/新種と判明! 大注目の恐竜 ヤマトサウルスとは!?
コカトピ!
コカプレ!
[特集]Scratchでできる プログラミングで図鑑をつくれ!
文具王が解説する最新テクノロジーに注目! スゴイぞ!! 日本の文房具
[新連載]『科捜研の女 -劇場版-』公開記念 おしごと解剖 科学捜査研究所
欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/貨車と客車について
世界の不思議な植物/タコノキ
錯覚道/フィック錯視(実践編)
世界を変えた科学と実験/らせんが水をくみ上げる! アルキメデスの揚水ポンプ
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、光の不思議に触れる!?の巻
なぜ? なぜ? どうして?
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/アッチムイテゲーム
星空エピソード/七夕の星はどんな形?
南極観測隊おしごとREPORT/南極最大のレーダーで観測する大気の流れ
はじめよう ジブン専用パソコン/スクラッチのプログラムを他の言語に移植してみよう1
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/釣り道具をつくって食料を確保しよう!
ベジフル新聞/色・形・食べ方いろいろ 外国の野菜を楽しもう!
めざせ! マスマジシャン/コラッツ予想
コドモノカガク製作所/カムの動きで上下する! でこぼこドライブ
とじ込み付録 生態系くるくる回転盤 つくり方・解説
KoKa Scramble
ぼくの発明 きみの工夫
目次
KoKaひろば
謎解きマンガ 放課後探偵 世界の危険生物編/アフリカの“小さな”危険
[とじ込み付録]生態系くるくる回転盤

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る