Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

子供の科学 2015年1月号

編集: 子供の科学編集部

定価(税込)713円

発売日2014年12月10日

JAN4910037030153

内容

★はやぶさ2 ついに打上げ 宇宙ロケット大解剖
はやぶさ2などの探査機や人工衛星は、ロケットにのって宇宙へと送り込まれる。宇宙に行く唯一の手段であるロケットの技術は、宇宙探査のカギを握るのだ。今回ははやぶさ 2 をのせた H- Aロケット 26 号機のしくみから、製造、打ち上げまでを徹底解剖したゾ!

 

●寒さを乗り切って生きる姿を発見 冬の昆虫観察へ GO !
寒い冬は昆虫観察はお休み…なんて思ってない? 実は生き物にとって厳しい冬こそ、寒さを乗り越え生き残る昆虫たちの知恵が観察できるチャンスでもあるんだ。今回はKoKaでいつもスゴい昆虫写真を紹介してくれる石井誠先生と一緒に、冬のフィールドに出かけてみたゾ!

 

●祝!ノーベル物理学賞受賞 天野浩先生インタビュー
先月号で紹介した通り、2014年のノーベル物理学賞は青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇先生(名城大学終身教授)、天野浩先生(名古屋大学教授)、中村修二先生(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)が受賞しました。そこで、青色LEDはどのように開発されたのか、これからLEDの開発はどのように進んでいくのか、そして、天野先生はどんな子供だったのか… など、読者のみんなが知りたい話を天野先生に聞きに行ってきたゾ!

 

●実験チャレンジャーがゆく やってみよう! おもちをキレイに膨らませたい!
お正月といえば、家族みんなでおもちを焼いて食べるよね。キレイに膨らませてみたいけれど、焼いているうちに形が崩れたりしてなかなかうまくいかないもの。まるで絵に描いたような、 上へまるくふくらんだおもちを焼きたい! 体当たり実験チャレンジャーの本間先生が、おもちの性質を分析しながら、その方法を探るべく実験してみたよ。

 

●電気が主役! キミの知識を試してみよう 電気検定
目に見えないけれど、いつもキミのそばで活躍している電気。この「電気が主役」のコーナーでは、そんな電気の力を実感できるさまざまなスポットを紹介してきた。そこで、今回はその知識を試す検定問題にチャレンジしてみよう。合格者には抽選でこのコーナーの案内役が着ている「電気が主役」特製つなぎをプレゼントするゾ!

 

●手づくりの紙飛行機が大空高く舞い上がる! 第 20 回二宮康明杯 全日本紙飛行機選手権大会
巻末についている紙飛行機はつくってくれているかな? この紙飛行機を設計している二宮先生の名前を冠した「二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会」が、11月2日に開催されたゾ。今年は20回目の記念大会。全国の予選を勝ち抜いた紙飛行機好きたちが、東京の武蔵野中央公園で腕を競ったのだ!

 

●台所洗剤と水だけでできるお手軽マジック
●スーパーのレジの列、どの列が早い??
●和食を支えるダイズ
●アインシュタインの永遠のライバル登場!
●新連載☆空を探検しよう
●中に乗れちゃう最先端ロボット
●月の連続撮影をしてみよう

雑誌紹介

1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。

商品名子供の科学 2015年1月号

商品名(カナ)コドモノカガク 2015ネン1ガツゴウ

編集者名子供の科学編集部

判型B5

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る