商品名子供の科学 2014年11月号
商品名(カナ)コドモノカガク 2014ネン11ガツゴウ
編集者名子供の科学編集部
判型B5
内容
★特集 高速鉄道進化論
10月1日、新幹線は開業50周年を迎えました!世界に誇る日本の高速鉄道には、そのときどきで最高の技術がつぎ込まれ、速く安全に乗客を運び続けてきました。開業当時210km/hだった営業最高速度は、いまや320km/hまでスピードアップ!さらに現在JR東日本では360km/hまで上げるべく、研究・開発が進められています。今月は、鉄道の高速化を可能にした技術と、さらに速くするために必要なことは何か、新幹線の過去・現在・そして未来を見てみましょう。
●ヒミツの訓練大公開!災害救助犬の能力とは?
自然災害が発生すると、ビルや家が倒れて人が下敷きになってしまうことがある。どこに人がいるのかわからなければ、救出もできない……そこで活躍するのが災害救助犬! 優れた嗅覚を活かして瓦礫や土砂の下の人を探しだすのだ。そんな特殊技能を持った災害救助犬はどのように訓練されるの!? 普段はなかなか見ることができないトレーニングについて、訓練士の中口靖男さんにお話を伺い、現場に潜入してきたゾ!
●カブトエビの生態調査レポート!
今年の6月号で紹介した田んぼにいる“生きた化石”カブトエビ。その不思議な生態を知ったKoKa読者から、たくさんの反響が寄せられた。この夏の自由研究にした人もいるのでは? 今回KoKa編集部は、カブトエビの生態を活用して、おいしい無農薬米をつくる農法の研究を行う東京農業大学の長島孝行教授の研究室が和歌山の田んぼで行ったカブトエビの調査に同行! 生き物の研究がどんなふうに行われているのかを見てきたよ。
●海を調べる男 特別インタビュー
本誌7月号で紹介した、新鋭海洋研究船「新青丸」の調査航海から約半年。その後、たくさんのサンプルの解析や研究は、どのように進展しているのだろう。そこで今回は、この調査の主席研究員である、猿渡敏郎先生(東京大学大気海洋研究所助教)に、航海のねらいや成果と海洋研究の意味についてたっぷりとお話を伺った。
●勉強がはかどらないのは座り方のせい?姿勢改善大作戦!
小学生の体力がどんどん低下しているという調査データがある。外で遊ぶ機会が減り、勉強やゲーム、パソコンなどで、じーっと座っていることが増えたからだ。 みんなの体に何が起きているのか!? 実は、何気なく座っているその姿勢が、勉強や工作などの集中力と深く関係しているかもしれないのだ。
●読者白書2014
ハガキやこかねっと!でアンケートに答えてくれているみんなは、他の読者はなんて答えているか、気にならない? 2014年読者白書を大公開!
●石けん水+食塩水=ドロドロ物質出現!
●建物じゅうに看板が!
●見事な極彩色の虫たちを観察しよう
●日本のお米と世界のお米を比べてみよう
●トイレの消臭・消音の最新事情!
●天才の練習時間はどれぐらい?
●袋にできるだけモノを詰め込むためのワザ
●部屋の中でもイルミネーションを楽しめるオブジェを作ろう
雑誌紹介
1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。
商品名子供の科学 2014年11月号
商品名(カナ)コドモノカガク 2014ネン11ガツゴウ
編集者名子供の科学編集部
判型B5
12 genres
知らない世界がここに。
生粋の趣味人のための、深くて広い12ジャンル。
Trend keywords