商品名子供の科学 2014年5月号
商品名(カナ)コドモノカガク 2014ネン5ガツゴウ
編集者名子供の科学編集部
判型B5
内容
★特集 真実を突き止め、事件を解決せよ! The 科学捜査最前線
犯罪捜査を行う警察では、科学の力が活躍している。なかでも、科学捜査官は高度な専門知識を駆使し現場に残された証拠を鑑定したり、ウソや不正を見抜いたりして事件を解決へと導くのが仕事だ。憧れている読者も多いだろう。そこで、今回は、茨城県警の科学捜査研究所(科捜研)特別協力のもと、犯人に迫る手法や証拠を鑑定する技術をくわしく教えてもらったゾ。最後にお家でできる科学捜査実験も紹介しよう。
●ものづくりの現場へGO! 混ぜ混ぜすりすりがポイント!? 絵の具工場を探検
学校の図工の時間でもおなじみの絵の具。赤、青、黄色……カラフルな色はいったいどうやってつくられているのかな? KoKa読者もきっと使っている絵の具メーカー大手「サクラクレパス」の工場に潜入してきたゾ!
●アリの行列はなぜ混まない!? GW直前!お父さんに教えたい 渋滞回避大作戦
ゴールデンウィークに車でお出かけの計画を立てている人もいるだろう。でも、心配なのが「渋滞」だ。空いているときはスイスイと気持ちよくドライブができる高速道路も、ひとたび渋滞につかまると、さあ大変! 楽しいお出かけも台無しだ。そこでGW直前企画、渋滞研究の第一人者・東京大学の西成活裕先生に、渋滞回避の秘策を教えてもらうゾ。そのヒミツは、何とアリの行列にあったんだ!
●葉でつかまえるゾ! 食虫植物のたくましい姿
植物といえば、じーっと動かず、受け身の戦略を選んで生きていると思いがち。しかし、あの手この手で虫をつかまえ、なんと食べてしまう植物もいる。その衝撃的なほどたくましい姿を紹介しよう。食虫植物が虫を食べる決定的瞬間をしかと見よ!
●STAP細胞続報
●Scratchでゲームプログラミング新連載
●実験部は大気汚染のしくみを観察!
●科学で解決 運動会のお悩み Top5
●未来のエンジニアたちを伊藤尚未が直撃!
●水洗トイレのイノベーション
●写真で地形を立体視しよう
●学校に遅刻しない数学技
●くん製料理にチャレンジ!
●3万年眠っていたウイルスが生き返った!
雑誌紹介
1924年創刊の小中学生向け科学月刊誌。話題の科学ニュースを、どこよりもおもしろく、わかりやすく解説。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。手を動かしてものづくりをする体験を提供しています。子供向けのプログラミング学習記事も充実。記事の内容と連動したプログラミングキットの開発も行っています。
商品名子供の科学 2014年5月号
商品名(カナ)コドモノカガク 2014ネン5ガツゴウ
編集者名子供の科学編集部
判型B5
12 genres
知らない世界がここに。
生粋の趣味人のための、深くて広い12ジャンル。
Trend keywords