商品名MJ無線と実験 2019年5月号 [特大号 別添付録付]
商品名(カナ)エムジェームセントジッケン 2019ネン5ガツゴウ
編集者名MJ無線と実験編集部
判型B5
内容
雑誌紹介
『MJ無線と実験』は『無線と實驗』として1924年に創刊されました。創刊当初はラジオと無線通信、第2次世界大戦中は電子技術の軍事利用、終戦直後にはラジオとアマチュア無線の大ブームに乗り、その後はテレビやデジタル技術を含むエレクトロニクス総合誌となりました。1970年代からはオーディオ記事の比率を上げ、現在は「オーディオ総合月刊誌」となっています。創刊以来、自作機器を中心に、オーディオ技術を一貫してそのテーマとし、現在でも最先端の情報を反映しながらその伝統を継承し続けています。
商品名MJ無線と実験 2019年5月号 [特大号 別添付録付]
商品名(カナ)エムジェームセントジッケン 2019ネン5ガツゴウ
編集者名MJ無線と実験編集部
判型B5
創刊95周年記念特別付録:復刻『無線と實驗』昭和20年7・8月合併号
【特集】95年の時を旅する 『無線と實驗』1924
●不滅のデバイス オーディオ用真空管プレゼント
●『無線と實驗』は,なぜ1924年に生まれたのか? 湯浅篤志
●年表・オーディオ・エレクトロニクスの進歩と『MJ無線と実験』
【MJイベントレポート】
●会場の拡大・展示企業の増加で過去最高の盛況 速報! 第4回MJオーディオフェスティバル
【オリジナル・サウンドシステムの製作】
●ファインメット入力トランスを使ったシンプルな構成で,最大出力3.5W 6V6GTダブルプッシュプルパワーアンプ 岩村保雄
●シングルやプッシュプルとは異なるエネルギー感 6AC5GTパラシングルDDCパワーアンプ 征矢 進
●DCアンプシリーズNo.264 初段差動アンプ Nutube 6P1,2段目差動アンプ サブミニ管6111,SiC MOS-FET出力段 Nutube ハイブリッドMCプリアンプ[後編] 金田明彦
●表計算ソフトによるLCネットワークの設計 LCネットワークの設計法・その特性と問題点,製作例2種[第2回] 安井 章
●高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第133回 小澤隆久
【オーディオテクノロジー】
●ハードウエアの変遷にみるオーディオメーカーの歴史[第64回] スタックスの歩み(2) コンデンサースピーカーの変遷 柴崎 功
●プラグインソフトによる残響の付加 音楽再生とエフェクト(8) 新井悠一
●アナログレコード再生再入門 第12回 MMカートリッジの派生系とそのほかの発電方式について(2) 正木豊
●ウエスタンエレクトリックの歴史 No.2 トーキー映画と電気録音の開発 長澤 健
●デジタルオーディオのキーデバイス オーディオ用ICの特徴と応用例[第90回]総集編(10) 河合 一
【MJベストオーディオコンポ】
[MJズームアップ]
●バクーンプロダクツ CAP-1007 無帰還ラインコントロールアンプ
●バクーンプロダクツ CAP-1001 無帰還MOS-FETパワーアンプ
●DSオーディオ DS-E1 光電型カートリッジ&イコライザー
●山本音響工芸 YS-08TQ TQWT方式エンクロージャー採用フルレンジスピーカーシステム
●EAT PRELUDE カーボンファイバー製ストレートアーム搭載ベルトドライブプレーヤー
●イレブンオーディオ SagraDAC ディスクリート構成R-2R方式D/Aコンバーター
●アイソテック EVO3 NOVA AC電源コンディショナー
●MJレポート 曙光電子集団 WE6CA7PLUS
●新製品ニュース
【音楽/音響空間/プロオーディオ】
●自室録音スタジオ化計画 真剣勝負 第37回 曲のコードってどうやってつけたらいいの? 渡邉博海
【オーディオ&ソフトガイド】
●MJニュース マークオーディオ新型ユニットの試聴
●MJオーディオ情報
●LPレコードの真実 第69回 カッティングとプレス(2) カッティングシステム 山口克巳
●クラシック新譜紹介
●ジャズ・ポップス新譜紹介
●オーディオは悩ましい82 なんでもありの最新オーディオ事情 原島一男
●名曲を訪ねてシネマの森へ132 柳沢正史
【読者のページ】
●読者の作品誌上ギャラリー
●第66回 彩球オーディオ倶楽部作品発表会
●MJディメンション
●部品交換
【表紙】
EAT PRELUDE カーボンファイバー製ストレートアーム搭載ベルトドライブプレーヤー
12 genres
知らない世界がここに。
生粋の趣味人のための、深くて広い12ジャンル。
Trend keywords