商品名天文ガイド 2024年7月号
商品名(カナ)テンモンガイド 2024ネン7ガツゴウ
編集者名天文ガイド編集部
判型B5
5月11日(土)、日本の各地で見られた低緯度オーロラ。 天文ガイド編集部 : 片岡
内容
■低緯度オーロラを出現させた磁気嵐
2024年5月11日に、21年ぶりの規模となる激しい磁気嵐が発生しました。当夜はTVニュースで「日本でもオーロラが見られるかもしれない」と盛んに報道されたこともあり、オーロラの出現を実際に確かめるため郊外へ出かけた方も大勢いたようです。結果、北海道はもちろん、東北・関東・北陸・中部地方など、日本各地で低緯度オーロラが観測されました。そこで、日本各地でも観測できる低緯度オーロラを発生させた今回の激しい磁気嵐について、本誌「宇宙天気」コーナーの執筆者である篠原学さんに解説していただきます。
■国立天文台長・土居守さんインタビュー
観測的宇宙論や超新星観測などの分野で長年研究を続けてこられた土居守さんが、この春から国立天文台長に就任されました。そこで、今後の国立天文台や日本の天文学をどのようにリードしていくのか、抱負や展望をうかがいました。
■2024年4月8日の皆既日食
2024年4月8日に、メキシコ、アメリカ、カナダを横断して見られた皆既日食。日本からも大勢の日食ファンが皆既日食をを求めて、これらの地域へ遠征されました。7月号では、メキシコ・デュランゴほか、その他の地域で撮影された皆既日食の様子を紹介します。
■満天の星に出会える星空キャンプ場を求めて キャンプ場で天体観測
機材が多くなりがちな天体観望には、キャンプサイトまで自家用車を乗り入れることができるオートキャンプ場が最適。家庭用100V電源を利用できる電源付サイトを備えたキャンプ場や、夜間照明に配慮するなど星空観望を売りにしたキャンプ場も増えてきました。今回は関東圏から比較的近く、天文ガイド編集部もよく利用する、街明かりの影響が少ない福島県の「奥会津 昭和の森キャンプ場」を紹介します。
ここだけの話
2024年5月11~12日の夜、日本各地で低緯度オーロラが出現しました。
5月9日夜、Xクラスのフレア発生を知り、「磁場が南向きになれば北海道でオーロラが見られるかもしれない」と取材先で会話をしました。
オーロラ出現の11日夜は、取材地に残り撮影を続けるか迷いましたが、天候が下り坂だったことと機材返却も迫っていたので帰路についてしまいました。20時ごろ栃木県の日光市を車で通過、その時にXクラスのフレアが連続発生して、地球の磁場の向きが南向きになっていたことを知っていたら、きっと戦場ケ原へ移動したことでしょう。
みすみすチャンスを逃してしまいました。
この1~2年ぐらいは太陽活動が活発な時期でもあるので、同じようなチャンスが生まれることに期待しましょう。
以前、2004年11月8~9日の夜にも日本で低緯度オーロラが出現しましたが、当日昼間、オーロラの研究の権威である上出洋介先生と電話をしていると「今夜は日本で低緯度オーロラが見えると思います」とおっしゃっていて、実際に日本で低緯度オーロラが出現しました。
遠方に遠征できなかった私はカメラマンに撮影を依頼、カメラマンは群馬県の野反湖で撮影に成功しました。ほぼ確実に北関東でも撮影できる滅多にないチャンスを2回も逃してしましました。
低緯度オーロラを見るためには、日ごろからオーロラ出現予報などの情報に注意しておきましょう。
雑誌紹介
1965年創刊。星空と宇宙に関心がある人のための月刊誌。話題の星空イベントの楽しみ方から、注目の宇宙の話題までをわかりやすく紹介します。星空観察の仕方、最新の宇宙探査の解説記事、星空風景写真を初めて撮る人のための撮影方法紹介、天体望遠鏡の使い方、注目の天文グッズ紹介、ディープな天体写真撮影テクニックなど、ビギナーからベテランまで楽しめる幅広い内容です。記事と連動した星空動画は天文ガイドYouTubeチャンネルに毎月アップ。電子版でも購読いただけます。
商品名天文ガイド 2024年7月号
商品名(カナ)テンモンガイド 2024ネン7ガツゴウ
編集者名天文ガイド編集部
判型B5
【特集】
低緯度オーロラを出現させた磁気嵐/ 篠原 学
国立天文台 土居 守 新・台長インタビュー/荒舩良孝
満天の星に出会える 星空キャンプ場 奥会津 昭和の森キヤンプ場/榎本 司
【TOPICS】
2024年4月8日 皆既日食レポート/編集部
遠隔撮影の運用ノウハウが満載 富士ヶ嶺リモート観測所/ 須永 閑
津村光則さん「彗星講座」参加者募
プラネタリウム100年 地上の星を訪ねて/塚田 健
【THE SKY】
7月の星空と天体観測/沼澤茂美、脇屋奈々代
ASTRO NEWS/内藤誠一郎、塚田 健、三浦飛未来
【NEWS&EVENT】
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
【天体写真】
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)
【連載】
月のある絶景/榎本 司
星雲・星団案内/津村光則
天文学コンサイス/半田利弘
星空に会いに行く・撮りに行く/成澤広幸
T.G.Factory/西條善弘
読者Space
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
リーマンサット a go-go!/ヨッシー
今日からロケッティア!/足立昌孝
宇宙天気/篠原 学
星のある場所/森 雅之
【観測ガイド】
天文データ/相馬 充
流星ガイド/長田和弘
星食ガイド/広瀬敏夫
変光星ガイド/大島誠人
変光星の近況/広沢憲治
太陽黒点近況/時政典孝
小惑星ガイド/渡辺和郎
人工天体ガイド/橋本就安
惑星の近況/堀川邦昭、安達 誠
彗星ガイド/中野主一
応募用紙
奥付
関連情報
星雲・星団・銀河ビジュアル図鑑
津村 光則
発売日:2024年05月13日
藤井 旭の天文年鑑 2024年版
相馬 充
発売日:2023年12月07日
天文年鑑 2024年版
天文年鑑編集委員会
発売日:2023年11月24日
魅せる月風景の撮り方
榎本 司
発売日:2023年10月14日
日食の観測と撮影
塩田 和生 ほか
発売日:2023年09月06日
天文現象のきほん
塚田 健
発売日:2023年08月12日
世界で一番美しい太陽系図鑑
マーカス・チャウン ほか
発売日:2023年02月17日
星空の図鑑 2023年-2031年
大朝 由美子 ほか
発売日:2023年01月27日
宇宙大航海時代
JAXA宇宙大航海時代検討委員会
発売日:2022年12月08日
12 genres
知らない世界がここに。
生粋の趣味人のための、深くて広い12ジャンル。
Trend keywords