Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

近刊

地形のきほん

山や平野はどうできる? 地震や大雨で崩れる土地とは? 地球の活動を読み解く地形の話

著者: 目代 邦康 / 著者: 笹岡 美穂

定価(税込)1,980円

発売日2025年01月15日

ISBN978-4-416-72371-5

地形の基礎知識を豊富なイラストでわかりやすく図解!

内容

地形を知るにはまずこの1冊から!

 

地形の知識を身につければ、観光名所や都市の散策がもっともっと楽しくなります。
岩山や火山、峡谷、滝、海岸、湖など、多くの人をひきつける特徴的な地形は、どのようにして、この地球に生まれたのでしょうか?
また、私たちの多くが暮らす平らな土地は、どのようにつくられてきたのでしょうか?

 

地形は長い時間をかけてつくられてきたものであり、その場所の変化の証拠でもあります。
そのため地形を理解すると、その場所の地球の歴史や土地の条件を知ることができます。
また、地震や洪水といった災害リスクを判断する上でも地形の知識は欠かせません。

 

本書では、地形をつくり出す働きから、代表的な地形の種類、地形と暮らしの関わり、災害、歴史、調査法まで、地形の基礎知識を豊富なイラストとともにわかりやすく紹介。
地形について知りたい方が、まずはじめに学んでおきたい内容を厳選して紹介しています。

著者紹介

目代 邦康(モクダイ クニヤス)

1971年神奈川県大和市生まれ。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。専門は、地形学、自然地理学。筑波大学陸域環境研究センター、産総研地質標本館、自然保護助成基金、日本ジオサービス(株)を経て、現在、東北学院大学地域総合学部准教授。

笹岡 美穂(ササオカ ミホ)

1977年愛知県北名古屋市生まれ。自然科学系(特に地学)のサイエンスデザイナー。信州大学大学院工学系研究科修士課程修了。専門は地質学、堆積学。山梨県立科学館、産業技術総合研究所、御船町恐竜博物館、JAMSTEC、高知大学を経て、2015年より(株)SASAMI-GEO-SCIENCE代表。

商品名 地形のきほん

商品名(カナ) チケイノキホン

シリーズ名 やさしいイラストでしっかりわかる

著者名 目代 邦康

著者名 笹岡 美穂

判型 A5

ページ数 144

Chapter1 地形を理解するために
地形ってなんだろう/地形のある星/地球の大きさと地形の大きさ/地形の材料/動く地球の表面/山の高さ/気候変化と地形/地形をつくる水の働き/地形がつくられる時間の長さ/世界各地で地形が異なる理由

Chapter2 山の地形
隆起してできる山/火山をつくるマグマと日本列島/火山の形/凹んでいる火山/尾根と谷/山の形を変える地すべりと崩壊/山の地形の変化のしかた/氷河がつくる山の地形/寒冷な気候がつくる地形/山を流れる川の地形/活断層がつくる地形

Chapter3 平野と海の地形
平野のでき方/川の水の流れ方/川を流れる石ころと砂/砂と泥/平野の川がつくる地形[扇状地]/平野の川がつくる地形[蛇行原]/平野の川がつくる地形[三角州]/低地と台地/平野の時代の調べ方 テフロクロノロジー/山地と平野の中間地帯[丘陵地]/平野の湖[海跡湖]/砂浜海岸/砂丘と砂漠/岩石からなる海岸[磯]/サンゴ礁/日本の平野と世界の平野/海底の地形/カルスト

Chapter4 地質と地形
花崗岩地域の地形/花崗岩とホルンフェルスがつくる対照的な地形/層状の地層が分布する場所でつくられる地形/粘り気のある溶岩がつくる地形/流れやすい溶岩がつくる地形

Chapter5 地形と生活
山の恵みと禍い/地形と稲作/扇状地の稲作/海岸からの飛砂と砂丘の農業/低地の自然災害/台地・丘陵地の自然災害/地形と天気/地形と観光/失われていく地形/地形を守る制度/地形の保全と活用のしくみ

Chapter6 地形を調べる
地形の観察方法/地形図・空中写真の使い方/実験で地形をつくる/地形の研究を発展させた人/地形に関するさまざまな情報

きほんミニコラム
月の地形/山脈・山地・高地/隕石衝突が引き起こす事件/地形と歴史/地名と地形

お詫びと訂正

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報