商品名 ウミウシの生態観察図鑑
商品名(カナ) ウミウシノセイタイカンサツズカン
シリーズ名 ネイチャーウォッチングガイドブック
著者名 西田 和記
判型 A5
ページ数 224
ウミウシの知られていなかった接餌や繁殖などの生態、生存戦略などを明らかにした画期的な図鑑。
内容
ウミウシ図鑑はいくつか出版されていますが、その多くは種の図鑑です。実際には、その種の分類でも変更が生じてしまうことが多く、その生態となると、分類以上に未解明な点が多いのです。このように、ウミウシは、これだけ一般の人にも認知されている生き物ではありますが、まだまだ謎が多い生き物といえます。
日本各地の水族館でも、ウミウシを飼育しているケースはじつに少なく、その一番の理由は「食餌」の調達にあります。各々の種により食餌となる異なったカイメンや海藻などの新鮮なものを、定期的に入手する必要があることが一番の課題です。ウミウシが家の水槽で飼育できたらどんなにきれいなんだろう…と思いながら、実際には飼育ができないのには、そこに理由があります。
かごしま水族館「うみうし研究所」は、日本ではじめてウミウシの常設展を開設し、その展示飼育に力を入れています。本書は、その「うみうし研究所」の西田和記氏を著者に、飼育によりわかってきた232種のウミウシの接餌や交尾、産卵などの様子を、適宜写真を交えながら紹介しています。その他、ウミウシの餌となる生き物を169種も掲載し、ウミウシのことをさらに知ることができる図鑑といえます。
著者紹介
西田 和記(ニシダ カズキ)
1987年、愛媛県宇和島市生まれ。2010年、千葉大学理学部生物学科卒業。同年よりかごしま水族館勤務。飼育技師・学芸員。鹿児島県下海域におけるウミウシ相調査を継続し、これまでに約650種を確認。ウミウシ類の飼育・展示、繁殖手法の確立へ取り組み、2017年に水族館では日本初となるウミウシ類の常設展示「うみうし研究所」を同館内に開設。現在までに4種のウミウシの飼育下繁殖に成功。鹿児島県内では磯のウミウシ観察会を主催する。
商品名 ウミウシの生態観察図鑑
商品名(カナ) ウミウシノセイタイカンサツズカン
シリーズ名 ネイチャーウォッチングガイドブック
著者名 西田 和記
判型 A5
ページ数 224
第一章 ウミウシの基礎生態
ウミウシは何の仲間?/ウミウシの仲間たちと体のつくり/繁殖生態とライフサイクル(ウミウシの生活史)/ウミウシの繫殖行動(産卵と卵塊、胚発生、着底・変態、摂食生態)/ウミウシの防御戦略(一次防衛、二次防衛)
第二章 ウミウシの探し方から飼育まで
ウミウシの探し方(ウミウシを探しに行こう)/ウミウシを飼育してみよう/餌生物の採集から利用まで/餌となる多様な生物たち
インタビュー『ウミウシの生態観察図鑑』制作ウラエピソード Interviewer 宮田珠己さん
第三章 ウミウシの飼育生態図鑑
オオシイノミガイ目 (オオシイノミガイ上科)
フシエラガイ目 (フシエラガイ上科)
裸鰓目 ドーリス亜目(ドーリス上科、イロウミウシ上科、フジタウミウシ上科、ラメリウミウシ上科、イボウミウシ上科)/枝鰓亜目(テジマウミウシ上科、スギノハウミウシ上科、ハナガサウミウシ上科、上科未確定)、オオミノウミウシ亜目(ヒダミノウミウシ上科、オオミノウミウシ上科)
ヒトエガイ目(ヒトエガイ上科)
頭楯目 ナツメガイ亜目(ブドウガイ上科、ナツメガイ上科、クダタマガイ上科、キセワタ上科)
アメフラシ目(アメフラシ上科)
翼足目(無殻翼足亜目、ハダカカメガイ上科)
嚢舌目(ナギサノツユ上科、チドリミドリガイ上科)
学名・和名索引
おわりに・謝辞・参考文献
お詫びと訂正
関連情報
アンモナイト学入門
相場 大佑
発売日:2024年02月08日
世界で一番美しい 海に浮遊する幼生図鑑
横田 有香子 ほか
発売日:2024年02月14日
シャチ生態ビジュアル百科 第2版
水口 博也
発売日:2023年07月06日
世界で一番美しいクラゲ図鑑
水口 博也 ほか
発売日:2022年04月06日
日本と世界のタカラガイ
黒住 耐二 ほか
発売日:2021年06月17日
新版 ウミウシ
加藤 昌一 ほか
発売日:2020年06月15日
ペンギンごよみ365日
水口 博也 ほか
発売日:2020年06月15日
マンガでわかる深海のふしぎ
滝川 洋二・原口 るみ(ガリレオ工房) ほか
発売日:2020年02月10日
日本の貝
髙重 博 ほか
発売日:2019年01月11日
12 genres
知らない世界がここに。
生粋の趣味人のための、深くて広い12ジャンル。
Trend keywords