商品名 禅ごよみ365日
商品名(カナ) ゼンゴヨミサンビャクロクジュウゴニチ
著者名 枡野 俊明
判型 B6変(縦160mm×横105mm)
ページ数 384
1年365日を禅語で表現した画期的な書。
内容
禅語とは、禅宗における厳しい修行に耐え、境地に到達した禅僧が発してきた言葉です。
禅語の一つひとつには意味があり、生きるヒントが託されています。
無駄なこと、余計なことを削ぎ落しシンプルに考え生きることが大切とされ、悲しみや苦しみをやわらげて、一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
本書では、禅についてのベストセラー著者でもある、建功寺の枡野俊明住職が、1年365日を禅語で表現します。
単純で簡単で深く、現代の生活に寄り添って何年も読み続けられる、特別な一冊です。
————————————————————————————————–
本書では一年365日、どのように禅語を活かして暮らしていくか、その手がかりをまとめました。
人との出会いはもちろん、美しいものや新たな知識など、さまざまな出会いをとおして、心は豊かになり、幸せを感じるようになります。そんな出会いを禅では「縁」といいます。
本書を手にしてくださったことは、紹介している禅語と出会うこと、縁を結ぶことです。その縁は必ず、あなたに気づきを与え、幸せに導くことでしょう。
――枡野俊明
————————————————————————————————–
著者紹介
枡野 俊明(マスノ シュンミョウ)
曹洞宗徳雄山建功寺住職、多摩美術大学美術学部環境デザイン学科教授、庭園デザイナー。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年『ニューズウィーク』誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。庭園デザイナーとしての主な作品に、カナダ大使館、セルリアンタワー東急ホテル日本庭園、ベルリン日本庭園など。主な著書に『禅、シンプル生活のすすめ』、『心配事の9割は起こらない』(いずれも三笠書房)など。
ここだけの話
1年365日を禅の言葉を通して過ごすことは、
果たして可能なのだろうか?
そんなことができたら、日々の暮らしが豊かになるはず。
こんなふとした疑問を、建功寺の枡野俊明住職にご相談したところ、ふたつ返事でOKをもらって始まったこの企画。
しかしスタートしたのはいいものの、
あまたある禅語を、1年365日に割り当てるのは至難の業で、
とくに、うるう日である2月29日をどの禅語にするのか、
という「うるう日」問題が勃発したのでした。
そこで特別にここで、
うるう日の禅語を大公開します。
■禅語
春有百花秋有月
読み方:はるにひゃっかありあきにつきあり
夏有涼風冬有雪
読み方:なつにりょうふうありふゆにゆきあり
若無閒事掛心頭
読み方:もしかんじのしんとうにかかることなくんば
便是人間好時節
読み方:すなわちこれじんかんのこうじせつ
■意味
四季はそれぞれ美しく、すばらしいものをもたらしてくれる。そのすばらしさを受けとめ、あれこれ思い煩うことがなければ、春夏秋冬、どれもがよい季節である。
■枡野住職による解説
雪景色の静けさ、涼す ずやかさには、格別な趣きがあります。それをそのまま「すばらしいなぁ」と受けとめたらいいのですが、ともすると、「寒くてかなわないや。
これじゃあ、外にも出られやしない」などと愚痴ったり、不平をいったりするのが人間です。自分を生きづらくしている要因のひとつがそれ。そのまま、そのまま……ですよ。
関連情報
人生を楽しく過ごしなさい
酒井 雄哉
発売日:2019年09月13日
みるみるつながる仏像図鑑
三宅 久雄
発売日:2019年06月06日
10代のための疲れた心がラクになる本
長沼 睦雄
発売日:2019年02月08日
「性格」のカラクリ
苫米地 英人
発売日:2019年02月04日
気になる仏教語辞典
麻田 弘潤
発売日:2018年11月06日
消しゴム仏はんこ。でごあいさつ
津久井 智子・麻田 弘潤 [諸行無常ズ]
発売日:2017年10月05日
消しゴム仏はんこ。
津久井 智子・麻田 弘潤 [諸行無常ズ]
発売日:2016年03月07日
もう迷わなくなる最良の選択
アルボムッレ・スマナサーラ
発売日:2015年12月02日
マンガでわかる仏像
マンガでわかる仏像編集部 ほか
発売日:2014年10月08日
12 genres
知らない世界がここに。
生粋の趣味人のための、深くて広い12ジャンル。
Trend keywords