商品名 思い通りに描く 仏画
商品名(カナ) オモイドオリニカク ブツガ
著者名 安達原 玄
著者名 安達原 千雪
判型 B5
ページ数 160
仏画の描き方の基本から応用まで作画の手順を多くの写真を使ってわかりやすく解説する。
内容
仏画とは、仏様の姿を描いた平面の絵画です。曼荼羅や掛け軸、版画など、仏教をテーマにした多彩な表現がその世界に含まれています。本書は、これを誰にでも楽しめる形でお届けいたします。
前半では、初心者でも取り組みやすい仏画を1点完成させるプロセスを、ステップごとに詳しく紹介します。 線の描き方や色の塗り方などの基礎技術から、仏画独特の表現を学ぶことができます。後半では、さらに高度な技術を使った作品作りに挑戦します。 完成度の高い仏画を描くための秘訣を惜しみなく解説します。
また、最後の章には安達原玄が取り組んだ下絵を約14点収録。それらをトレースして描き進むもよし、アレンジしてオリジナル作品に仕上げてもよし、自由に活用することができます。
初心者でも簡単に描けるように導いてくれるので、完成までに達成感を得ながら、仏画の世界を旅してみませんか? あなたの心の中にある「仏の姿」を描くことを、この本と一緒に始めましょう。
著者紹介
安達原 玄(アダチハラ ゲン)
昭和4年山梨県生まれ。昭和55年川崎市文化使節としてアメリカ・ボルチモア市にて仏画指導。ボルチモア名誉市民となる。平成12年国際芸術家交流の使節としてアメリカ・ベリア市にて仏画指導。平成16年NPO法人「曼茶羅祈り写仏の会」発足、理事長に就任。平成27年3月死去(86歳)。
安達原 千雪(アダチハラ チユキ)
NPO法人「曼荼羅祈り写仏の会」写仏講師会 講師。安達原玄仏画美術館 館長。1997年、安達原玄に師事。2001年写仏講師として活動を始める。現在、東京・神奈川・山梨・長野・新潟で、カルチャーセンター5教室・寺院3教室・保養施設1教室・私設教室2教室、薬物等依存症自助グループ1教室で講師を務める。ほか、仏画の制作、日本各地での写仏体験教室を開催、日本各地の写仏生作品展に協力。
商品名 思い通りに描く 仏画
商品名(カナ) オモイドオリニカク ブツガ
著者名 安達原 玄
著者名 安達原 千雪
判型 B5
ページ数 160
第1章 まず、1作描いてみる(下絵から色塗りまで) 第2章 仏画と道具の基礎知識 1, 仏画について 2, 仏画を描く前の心の準備について 3, 仏像の各部位の名称(阿弥陀如来坐像/観音菩薩立像/不動明王/地蔵菩薩立像) 4, 仏画の基本道具(筆/墨と硯/絵の具/必要なその他の基本道具/あれば便利な用具/下地の素材) 第3章 基本の線の描き方・色の塗り方・ミスしたときの修正テクニック 1, 線を描く(筆の持ち方/いろいろな線を描きましょう/実際に仏画の各部位を描いてみましょう) 2, 色を塗る(彩色するときの注意/彩色をする順番/ぼかしのテクニック) 3, ミスして線をはみ出して塗ってしまったときの修正法(ミスの予防/ミスした部分の修正法1/ミスした部分の修正法2) 4, その他、困ったときの対処法 第4章 仏画を描く 1, 白衣観音(上半身)の描き方 2, 地蔵菩薩(上半身)の描き方 3, 不動明王の描き方 4, 観音菩薩(上半身)の描き方 5, 阿弥陀如来坐像 の描き方 6, 地蔵菩薩立像の描き方 7, 観音菩薩立像の描き方 第5章 下絵集 観音菩薩1 観音菩薩2 白衣観音(上半身) 地蔵菩薩(上半身) 不動明王1 観音菩薩(上半身)1 阿弥陀如来坐像 地蔵菩薩立像 観音菩薩立像 訶梨帝母 不動明王2 釈迦如来坐像 観音菩薩(上半身)2 胡旋舞
お詫びと訂正
関連情報
空海のことば365日
保坂 隆
発売日:2024年11月12日
マンガでわかる日本仏教13宗派
石田 一裕 ほか
発売日:2022年09月12日
みるみるつながる仏像図鑑
三宅 久雄
発売日:2019年06月06日
気になる仏教語辞典
麻田 弘潤
発売日:2018年11月06日
消しゴム仏はんこ。でごあいさつ
津久井 智子・麻田 弘潤 [諸行無常ズ]
発売日:2017年10月05日
日本画の描き方
菅田 友子
発売日:2012年09月14日
浮世絵の見方
松井 英男
発売日:2012年08月23日
透明水彩 静物
高根沢 晋也
発売日:2010年11月22日
おりがみ 仏像をおる
河合 敦子
発売日:2009年12月09日
12 genres
知らない世界がここに。
生粋の趣味人のための、深くて広い12ジャンル。
Trend keywords