Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

漆塗りの技法書

漆の特徴、基礎知識から各種技法までをわかりやすく解説

著者: 十時 啓悦 / 著者: 工藤 茂喜 / 著者: 西川 栄明

定価(税込)3,080円

発売日2015年08月04日

ISBN978-4-416-71535-2

内容

著者紹介

十時 啓悦(トトキ アキヨシ)

1950年生まれ。木漆工芸家、武蔵野美術大学工芸工業学科(クラフトデザインコース)主任教授、日本文化財漆協会常任理事。東京芸術大学大学院漆芸専攻修了。大学で学生の指導を行いながら、各地で個展やグループ展を開催。共著に『木工-樹をデザインする』(武蔵野美術大学出版局)など。

工藤 茂喜(クドウ シゲキ)

1958年生まれ。木漆工芸家。東京芸術大学大学院漆芸専攻修了。86年より、京都・西本願寺などの寺院を中心とした建築漆工の仕事に携わる。98年より作家としての活動を始める。現在、主にヒノキと漆を素材にした「へぎ」の器、箱などを製作。日本橋高島屋などで個展開催。

西川 栄明(ニシカワ タカアキ)

1955年生まれ。森林や木材から木工芸に至るまで、木に関することを主なテーマにして、編集や執筆活動を行っている。著書に『一生ものの木の家具と器』『手づくりする木の器』『木の匠たち』『日本の森と木の職人』『増補改訂 名作椅子の由来図典』など。共著に『原色 木材加工面がわかる樹種事典』『ウィンザーチェア大全』など。

商品名 漆塗りの技法書

商品名(カナ) ウルシヌリノギホウショ

著者名 十時 啓悦

著者名 工藤 茂喜

著者名 西川 栄明

判型 B5

ページ数 208

お詫びと訂正

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報