Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

小豆島にみる日本の未来のつくり方

瀬戸内国際芸術祭2013 小豆島 醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」ドキュメント

編著: 椿 昇 / 編著: 多田 智美 / 編著: 原田 祐馬

定価(税込)2,200円

発売日2014年05月23日

ISBN978-4-416-11448-3

内容

著者紹介

椿 昇(ツバキ ノボル)

1953年京都市生まれ。関西を拠点に、1980年代から活動する現代美術作家。京都造形芸術大学教授、美術工芸学科学長

多田 智美(タダ トモミ)

1980年大阪生まれ。編集制作会社「MUESUM」代表。2008年より京都造形芸術大学ウルトラファクトリーにてULTRA FACTORY PRESS(現・BY EDIT)ディレクターを務める。「DESIGNEAST」ディレクター。京都造形大学非常勤講師。

原田 祐馬(ハラダ ユウマ)

1979年大阪生まれ。デザイン事務所「UMA/design farm」代表。アートディレクター・デザイナーとして活動するほか、CRITICAL DESIGN LAB.やデザインイベント「DESIGNEAST」、GALLERY9.5のディレクターを務める。京都造形芸術大学非常勤講師。

商品名 小豆島にみる日本の未来のつくり方

商品名(カナ) ショウドシマニミルニホンノミライノツクリカタ

編著者名 椿 昇

編著者名 多田 智美

編著者名 原田 祐馬

判型 A5

ページ数 224

お詫びと訂正

Facebookでシェア xでシェア Lineに送る メールで送る

関連情報